大磯 馬場地区  町内会 本文へジャンプ
相模 国府祭ー2019年 (こうのまち)
令和元年5月5日に、相模国府祭が行われました。大磯町の国府本郷に、相模の六社が集う祭典です。現在、神奈川県の無形民俗文化財に指定されています。

参加神社は次の通りです。なお、◎印の神社は大神輿の巡行がありました
 総社 六所神社 ◎
 一之宮 寒川神社
 二之宮 川匂(かわわ)神社 ◎
 三之宮 比々多(ひびた)神社
 四之宮 前鳥(さきとり)神社
 一国一社・五之宮格 平塚八幡宮 ◎

場所 六所神社、神揃山、馬場公園(逢親場、大矢場)
          相模国府祭・六社の紹介は、ここ→
 
「相模国府祭だより」は、ここをクリック↑
  
「相模国府祭」パンフはここをクリック↑
  総社(六所神社)行列の順路の紹介や、神事については、
「相模 国府祭2018年」もあわせてご覧ください。  ここをクリック→
 2018年国府祭/露祓い(道清め)・浜降りのページはここをクリック→
 昭和39年(1964年)頃の相模 国府祭のページはここをクリック→
 昭和の「国府祭・記念スタンプ」の紹介ページはここをクリック→
 写真をクリックすると、大きな(高分解能)写真を表示します。表示までに時間がかかる場合があります。


5月4日 露祓い(道清め)・浜降りの神事
 5月5日の国府祭に先立ち、新宿、中丸、馬場地区の子どもたちを中心に、道清めが行なわれました。今年は、途中で突然の雨に降られ、合羽も間に合わず、びしょぬれになっての道清めでした。
 
露祓い、出発前の注意事項などの説明        いよいよ、出発


子ども会役員も同行


子ども達に続いて、神社役員、神職の方々も同行。大行列になります


神揃山を経由


「こゆるぎの浜」で、「浜降りの神事」が行われます


お清めの砂で、逢親場を清めます


総社宮立
  各社1名の総社奉迎使が出て、総社である六所神社に出向く、「七度半の使い」。
奉迎使を受けた六所神社では「総社宮立」を行い、奉迎使先導で「逢親場(馬場公園)」へ向け出立します。
行列は、今年度当番の馬場地区神社役員と、神職、3地区の子どもたちが中心になります。当番は、馬場地区、新宿地区、中丸地区役員が1年毎に交代で務めます。
 写真をクリックすると、大きな(高分解能)写真を表示します。表示までに時間がかかる場合があります。

 
 

行列、出発前の一時、伝統衣装に着替え記念写真撮影


大磯町長(国司)、六所神社宮司も準備完了


   
  
 
神職に続いて、神社役員、子ども……が行列


逢親場(大矢場/馬場公園)にて--神輿


 
 
 
やはり、神輿は圧巻!


国府祭 写真集 順不同
まとめて写真をアップ!!
写真をクリックすると、大きな(高分解能)写真を表示します。表示までに時間がかかる場合があります。
写真を表示後このページに戻るには、ブラウザの戻るボタン「<」を押します。





馬場町内会:トップページへ戻る