大磯 馬場地区  町内会 本文へジャンプ
守公神社
 守公神社は馬場地区の鎮守様であり、古く相模国府の総社六所神社の祭神櫛稲田姫命の御父神脚摩乳命と御母神手摩乳命が祀られ、一家の繁栄、商売繁昌並びに子供を災害から守ります。
養老2年(718年)養老律令により国府祭(こうのまち)の制起り総社六所神社の摂社として六所神社境内に祀られ、その後、昭和26年(1951年)に馬場に遷座されました。神社世話人会及び地区役員会によって元旦祭並びに例大祭が斎行されています。
『馬場町内会発行・「守公神社遷座50年例大祭(夏祭り)の記録』より引用。

守公神社の造営が2018年4月8日で千三百年になりました。記念として絵馬の制作・頒布(有料)を行いました。また、2018年10月7日(日)には守公神社千三百年祭が盛大に行われました。
写真をクリックすると、大きな(高分解能)写真を表示します。表示までに時間がかかる場合があります。


守公神社(お正月の風景)


扁額(へんがく)等も新しくなりました(2018年)


あわせて、神社の由来看板や馬場稲荷大明神の鳥居も新装!


馬場稲荷大明神
  守公神社神社境内のとなりには、馬場稲荷大明神をお祭りしています。
毎年、2月の初午の日の前後(第2日曜日)で、例大祭を行っています。

 

・初午(はつうま)の由来
2月の初午の日に稲荷神社がお祭りを行っている理由は?
稲荷神社とは、京都市伏見区の伏見稲荷大社を総本社とし、全国に約4万社ある神社のこと。
その昔、和銅4年(711年)の2月の最初の午の日(2024年は2月12日)に、穀物の神様が稲荷山(伊奈利山)に降りました。この故事から、稲荷神を祭る祭事が行われるようになったとされます。


守公神社・境内の掃除と、樹木(植木)の剪定作業
  守公神社では、神社役員が毎月1回の境内の掃除を行っています。
また、約2年毎に樹木(低木)の剪定作業を外部に依頼しています。
今年2023年は、夏祭りの開催が予定されることもあり、樹木の選定を行いました。
 作業監督の神社総代と馬場区長  すっきりとした境内の樹木


 守公神社例大祭・馬場夏祭り
 2023年斎行の馬場夏祭り・守公神社例大祭の紹介写真は→
 2022年のの守公神社例大祭は縮小開催、馬場夏祭りも縮小開催となりました。 紹介写真は→
 2021年の守公神社例大祭は縮小開催、馬場夏祭りはコロナ感染対策のため中止となりました。 紹介写真は→
  2020年の守公神社例大祭は縮小開催、馬場夏祭りはコロナ感染対策のため中止となりました。 紹介写真は→
  2019年斎行の馬場夏祭り・守公神社例大祭紹介写真は→
  2018年斎行の馬場夏祭り・守公神社例大祭紹介写真は→
  2017年斎行の馬場夏祭り・守公神社例大祭紹介写真は→
  2016年斎行の馬場夏祭り・守公神社例大祭紹介写真は→
  「守公神社遷座50年例大祭(夏祭り)20年の記録」はここ→

元旦祭、初詣、稲荷大明神例大祭 
2024年斎行の元旦祭と初詣風景の紹介はここ→
2023年斎行の元旦祭と初詣風景、稲荷大明神例大祭の紹介はここ→
2022年斎行の元旦祭、初詣風景、稲荷大明神例大祭の紹介はここ→
2021年斎行の初詣と元旦祭風景の紹介はここ→
2020年の初詣と元旦祭、稲荷大明神例大祭の紹介はここ→  
2019年斎行の初詣と元旦祭風景の紹介はここ→ 



守公神社初詣--2018年
 恒例の守公神社初詣が下記の通り行われ、寒い中、大勢の参拝者でにぎわいました。 
  日時:2017年12月31日(日) 午後11時から2018年1月1日(月)午前1時(深夜)
  場所:憩の家敷地内
    当日は、御札を500円にて頒布、また、お神酒及び甘酒が振舞われました。
   初詣案内の地区回覧はここ→
写真をクリックすると、大きな(高分解能)写真を表示します。表示までに時間がかかる場合があります


大晦日の深夜、初詣客を待つ準備完了




元旦・深夜0時、初詣


お酒や甘酒で、体を温め…


焚火で暖をとりながら談笑


守公神社元旦祭--2018年
 恒例の守公神社元旦祭が、2018年1月2日に行われました。
写真をクリックすると、大きな(高分解能)写真を表示します。表示までに時間がかかる場合があります






守公神社 造営千三百年式典 斎行
守公神社は養老2年(718年)養老律令により国府祭(こうのまち)の制起り総社六所神社の摂社として六所神社境内に祀られてから、平成30年4月8日で千三百年になりました。
これを記念して、「守公神社造営千三百年式典」が、平成30年10月7日(日) 午前10時から守公神社境内で斎行されました。
また、式典後、憩の家にて「馬場守公神社 造営1300年記念 馬場台遺跡 千年前のおとしものと余綾(よろき)国府の謎」の発表が、馬場青年会野崎さんにより行われました。
造営千三百年式典の写真ページはここをクリック→→
発表資料はここをクリック→→

守公神社 造営千三百年記念 絵馬の制作・頒布
守公神社は養老2年(718年)、養老律令により国府祭(こうのまち)の制起り総社六所神社の摂社として六所神社境内に祀られてから、2018年(平成30年)4月8日で千三百年になりました。これを記念して手描き絵馬を作りましたので頒布いたします。
    三体(3枚・左面/正面/右面)1セット:¥1,300
    一体(1枚):¥500
 
手描き絵馬サンプル
 写真をクリックすると、大きな(高分解能)写真を表示します。表示までに時間がかかる場合があります。

絵馬に書かれた「七一八〜」は造営の西暦718年です。
珍しい陶製の守公神社こま犬を、絵馬に描きました。

絵馬100体作成、多少の残数があります。
希望者多数のため追加製作を行いましたので、
よろしくお願いいたします。




馬場町内会:トップページへ戻る